手順は以下のとおりです。
※事前準備
フリーウェイタイムレコーダーとフリーウェイ給与計算の従業員番号を一致させてください。一致していない場合は、タイムレコーダーの社員番号を給与計算の従業員番号に合わせてください。
▼解説動画(5分)
▼手順
1.フリーウェイタイムレコーダーから連動するデータを出力する
フリーウェイタイムレコーダーの管理ページにログイン>「勤務表出力」>出力設定にて部署を設定>「Free Way給与計算用データ」欄で年月、給与支給日、確定更新の「未」「済」を設定>[CSV出力]>[保存]
※所定外労働時間を時間外手当に含める場合は、事前に「勤務表出力」>出力設定にて部署を選択>[集計設定]>「□ 所定外残業時間を時間外手当に含める」にチェックを付けてください。
2.フリーウェイ給与計算でデータを取り込む
「データ一括処理メニュー」>「給与データインポート」>[参照]>タイムレコーダーから出力したファイルを選択し[開く]>[インポート]
3.フリーウェイ給与計算の給与明細書で、従業員データの再読込をする
「給与メニュー」>「給与明細入力」>[編集]>[従業員データ再読込]>その他、手入力が必要な箇所を入力>[登録]
※従業員データ再読込をすることで、基本給など従業員データに登録済みの支給・控除項目の値が読み込まれ、その他の自動計算項目が再計算されます。
▼検索用キーワード
連動方法/連携方法