• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 5393
  • 公開日時 : 2021/07/29 13:21
  • 更新日時 : 2023/04/14 12:59
  • 印刷

会計データ管理の消費税の課税区分で何を選べばよいのか分かりません。

回答

会計データ管理の「課税処理」にチェックを付けると、課税区分を選択できるようになります(免税事業者の方は、チェックを付ける必要はありません)。課税区分は以下の3つに分かれます。仕訳の入力方法と合致する区分を選択してください。どの区分を選択すればよいか不明な場合は、最寄りの税務署へ相談してください。

1.税込処理
消費税込の金額で仕訳を入力する場合に選択します。

2.税抜処理
消費税抜の金額で仕訳を入力する場合に選択します。「仕訳毎に税抜き処理を行う」を選択した場合は、本体の仕訳を入力したあとに自動で消費税の仕訳が入力されます。「税込伝票」は本体の仕訳を税込み価格で入力する場合に選択し、「税抜伝票」は本体の仕訳を税抜き価格で入力する場合に選択してください。

3.混在処理
売上等の収益に関する取引は「税抜処理」、仕入に関しては「一部税抜処理」、他を「税込処理」で仕訳を入力する場合に選択します。売上等の収益に関する取引について税抜処理をしている場合、原則として仕入に関する取引全てを税込み処理はできません。例外として、仕入に関する取引のうち固定資産、棚卸資産(仕入等)、経費のいずれかを税抜き処理すれば、他は税込処理できます。

ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください ※本コメント欄は、お問い合わせフォームではございません。弊社からは返信いたしかねますので、個人情報やID・パスワード等の入力はご遠慮ください。
※日本語のみ(Japanese only)

Q&Aコミュニティ

Q&Aコミュニティは、フリーウェイシリーズのユーザー様が相互に助け合いながら、さまざまな疑問を解決するコミュニティです。専門知識などでご不明点がありましたら、ぜひ活用してください。※ご利用に際して費用は一切かかりません。

詳しくはこちら